サーカスtcのセンターポール、、、
なんだかんだ、邪魔なんだよなぁ〜
今回はこんな悩みを解決します。
先日、tent-Mark DESIGNS(テンマク)から【サーカストリポット】が販売されました。
サーカスtcのセンターポールがついになくなる!
サーカスはワンポールで設営が簡単。超メリットですが、慣れてくると「センターポールがなかったらなぁ」と誰しも考えたことがあるはず、、、
【サーカストリポット】ついにセンターポールがなくせる日が来たなぁ⛺️
コレで居住空間100%使い切れる😊 https://t.co/kIIdceMl40— mona (@mona_kote) January 2, 2022
サーカスtcのセンターポールがついになくなる!
サーカスはワンポールで設営が簡単。超メリットですが、慣れてくると「センターポールがなかったらなぁ」と誰しも考えたことがあるはず、、、
【サーカストリポット】ついにセンターポールがなくせる日が来たなぁ⛺️
コレで移住空間100%使い切れる😊
✔動画版も公開しています
購入後に、設営してみました。2回ほど見れば、立てれるはずです。
上記の内容で解説していきます。
tent-Mark DESIGNS(テンマク)のサーカスtcは、説明不要なほど、大人気テントの一つです。ソロキャンプ or デュオキャンプと、テントサイズが大きく使いやすい。
しかも安い!ポリコットン素材で34,980円が店頭販売価格。ズレがあればスミマセン、、、設営も超簡単で、ペグを5箇所打ち込み、テントのループを掛けるだけ。あとは、センターポールを立てれば完成。
しかし、欲は尽きないものでして、
「この、センターポールがなかったらなぁ、、、」
なぜなら、サーカスtcのセンターポールがなくなれば、テント内の有効スペースは格段に上がるからです。結論から書きます。
✅結論、サーカストリポット買いです。
まだ、オンラインショップと実店舗のみでの販売です。2月中旬からAmazonや楽天でも順次販売されていきます。現時点ではテンマクオンラインストアから「サーカストリポット」が購入可能です。
1.テンマクからサーカストリポットが登場
tent-Mark DESIGNS(テンマク)からサーカストリポットが登場。
先日に、テンマクより2022年春に「サーカストリポット」を販売開始すると発表があり、2022年1月30日にテンマクオンラインストアから販売開始されました。
「サーカストリポット」とは、サーカスTCのセンターポールを三俣ポールに変更することで、ワンポールテントのデッドスペースを有効活用できるようになるサーカス専用オプションのことです。サーカスTCは設営の簡単さや居住スペースの広さに死角なし。私もサーカスTCを使用していますが、
「もう、テントはサーカスだけでいいんじゃないか」
魅力的なテントです。満足しています。
しかし、サーカスTCを持っている or 使ったことがあるキャンパーなら、一度くらい考えたことないですかね。
「ん~、センターポールが邪魔だなぁ、、、」
こんな悩みを「サーカストリポット」が解決してくれます。
サーカスTCのセンターポールがない「サーカス100%居住空間」を味わえる日は近いですね。2022年春先の「サーカストリポット」の販売開始に期待です。
追加:2022/1/30テンマクデザインからオンラインストアで販売開始
2.サーカストリポット最大のメリット
サーカストリポット最大のメリットは、テント内スペースを最大に有効活用できる。コレに尽きる。
サーカスTCはワンポールテントです。ポール1本でテントを立て支える。テントの立てやすい反面、どうしてもセンターポールは取り外すことができない、絶対的に必要不可欠なのだ。
センターポールがあることで、「ちょい面倒だなぁ」思うことがあります。
- テーブルがど真ん中に置けない
- テント内の移動でポールを避ける
- センターポール周辺のスペースがもったいない
ちょっとしたことですが、「サーカスTCのセンターポールあるある」です。
テーブルがど真ん中に置けない
センターポールが邪魔で、テーブルがテントのど真ん中に置けない。ホントなら、大きめのテーブルをテント中央に設置したい。でも、無理なので諦めて下さい。
あるとすれば、kingcampのワンポールテントテーブルがマストです。
-
-
【超絶便利】キングキャンプのワンポールテントテーブルはマジおすすめ!
続きを見る
テント内の移動でポールを避ける
テントの奥にコットを持ち運ぶとき、無意識にセンターポールを「ヒョイッ」と避けている気がする。まー、センターポールありきのサーカスTCなので、慣れましたが。
しかしながら、センターポールが「ある」と「ない」とじゃ、大違い!この辺りについては、DOD二股のきわみが分かりやすいですね。紹介だけしておきます。
センターポール周辺のスペースがもったいない
ポール周辺は、なんか雑になっています。特に、「センターにはコレ!」ってのがありません。なんか、もったいないですが仕方なしです。
マジでちょっとしたことですが、ワンポールテントならではの悩みが解決できたら、もっと快適になるはずです。
ちょっと、物が置ければいいよ
ってキャンパーならセンターポールに取り付けれるテーブルもありかもです。
3.サーカストリポットのスペックと購入方法
細かなサイズ寸法は未発表のため、wild-1からの商品説明を引用させて頂きます。
商品説明
展示会などで多くのユーザー様から頂戴した声を参考に開発した製品です。 「設営が簡単なワンポールのメリットを活かしながら、いま以上に快適な居住スペースを作るには?」「強風など悪天候時でも安心して使えるフレームワークは何か?」試行錯誤の末に行きついた答えは「トリポッド」、三股ポールによる三点支持でした。
「サーカストリポット」は、サーカスの「設営の容易さ」を損なうことなく、テント内での直線的な人の移動を可能にします。またテーブルなどを中央に配置することが可能となるため、これまでサーカスと組み合わせて使うことが難しかったファニチャー類もコーディネートしやすくなります。
そしてなにより、二股ポールにはない耐候性、「安心・安全なキャンプシーン」をお届けします。 ぜひ、この「サーカストリポット」をご利用いただき、サーカスシリーズでのキャンプを末永くお楽しみください!
tent-Mark DESIGNS 「サーカストリポット」2022年春発売予定 ■レギュラーサイズ:15,000円(税込16,500円) ■ミッドサイズ:16,000円(税込17,600円) ※特許出願中 (※価格など表記の情報は2021年12月公開時の情報となります。ご注意ください。)
つまり、
- サーカスTC
- サーカスTCDX
- サーカスMD
上記の、3タイプに使えるとのこと。
快適な居住スペース & 強風などの悪天候にも強くなる。なんとも心強いアイテムとなりそうです。
サーカストリポット購入方法
購入方法は下記の通りで、ネットが基本となります。WILD-1で販売あるかもですが、来店時にサーカストリポットの在庫があるかは分かりません。
メルカリでも販売されています。
4.サーカストリポットまとめ
ここまでを、一度まとめてみます。
- テンマクからサーカストリポットが登場
- サーカストリポット最大のメリット
- サーカストリポットのスペック
テンマクデザインから販売される「サーカストリポット」は、唯一ユーザーの「かゆい」ところを解決してくれそうだ。
ちょっと、想像してみてください、、、サーカスTCのセンターポールがなくなればどうでしょう?
快適さ120%UPです。ってか、デメリットが見つからない。あるとすれば、サーカスTC用の資金15,000円のみです。薪ストーブの煙突の出し口とか、実際、口コミないし、、、そんなこと言ってたら、即完売してしまいます。
「ちょっと様子見てから」
じゃなく、発売日が分かったり在庫をみつけたら、速攻で手に入れましょう。
追記:2022/1/30サーカストリポットが販売開始されました。
お知らせです
モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載しており、キャンプで使った道具の感想も記事にしています。
>>モナコテのcamp blogはコチラ
ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。
-
-
結局、サーカスTCに"薪ストーブ"は使えるのか?体験談まとめ
続きを見る
-
-
【失敗談】サーカスTCのファスナーが溶けた!結論、煙突ガードは必須
続きを見る
-
-
サーカスTCお座敷スタイルで使えるグランドシート【結論】有ります
続きを見る
-
-
【結論】サーカスTC × 薪ストーブが冬キャンプで最強の組合わせ
続きを見る
今回は以上です。では、いいキャンプライフを!