登山

モンベルのチェーンスパイクいらない⁉︎雪山登山で氷瀑を見てきました

モンベルのチェーンスパイクを購入し、低山の雪山で使用してみました。うっすらと積雪した状況から雪一面まで、どの程度までなら使用できるかを紹介していきます。

 

雪山登山ってされたことありますか?私は2年前に初めて体験しました。今回は三重県の竜ヶ岳へ!
本格的な装備はないけれどチェーンスパイクがあれば絶景の雪景色を見ることができますよ。小さなお子さんも頑張って登っていました

 

結論から言うと、低山の雪山でもチェーンスパイクは必要です!

 

チェーンスパイクがあれば雪山登山ができ、凍結した沢沿いの岩盤を歩行する事ができますよ。

 

動画版も公開しています


本記事の内容

  • どの程度の雪山まで使えるのか
  • チェーンスパイクのサイズと使用した靴
  • 雪山でチェーンスパイクを実装してみた
  • チェーンスパイクがあれば登山の幅が広がる

どの程度の雪山まで使えるのか

低山での雪山ではチェーンスパイクを装着することでとても美しい雪山の登山を体験することができます。

 

チェーンスパイクを使用することにより、ブーツの滑りを防げますので、足が埋まるほどの積雪でない限り雪山の登山を楽しむことができるのです。しかし、足が埋まるくらいの積雪地帯では専用のアイゼンが必要ですね。

 

モンベルのチェーンスパイクは、山の山頂が白くなっているのを見て「よし、登山に行くか」くらいの難易度ならチェーンスパイクで雪山登山を楽しめますよ。

 

また、気温の低い日は凍結の恐れがあるので、チェーンスパイクを携帯しておくのもいいでしょう。

 

山行した雪山の様子

1000m級の金剛山と竜ヶ岳でのチェーンスパイク使用時の状況です。

地面が見え隠れする登山道やトレースがある雪道ではしっかりとチェーンスパイクの面全体で地面をとらえ爪が効いていました。靴底の面全体で歩くのがコツです。

 

地面が見えない状況でもトレースがあったり、気温が低く凍結が予想されたときにはザックに携帯しておくと良いでしょう。

 

チェーンスパイクのサイズと使用した靴

購入したモンベルのチェーンスパイクはXLサイズで、28cm〜31cmと表示されています。
下記を参考にブーツに合うサイズを検討してみてはどうでしょうか。

【素材】チェーン:ステンレス鋼
バンド:エラストマー
【重量】280g(S)、325g(M)、360g(L)、405g(XL)※ペア
【カラー】S/オレンジ、M・L・XL/ライトグレー
【サイズ】S(20.5〜23.5cm)、M(23.0〜26.0cm)、L(25.5〜28.5cm)、XL(28.0〜31.0cm) ※靴の形状(特にスキーブーツなど)によっては対応サイズ内でも装着できない場合があります。
【収納サイズ】7×10.5×9㎝

モンベルのチェーンスパイクの価格は5,060円でしたが、雪山登山を楽しめるだけの価値はあります。
軽アイゼンタイプ(2,000円位)も使用しましたが、10本爪のチェーンスパイクの方が、長時間履いていても疲れにくくおすすめです。

>>モンベル公式ホームページはコチラ

使用した靴はモンベルのタイオガブーツワイド29cmでして、チェーンスパイクXLが丁度いいサイズでした。タイオガブーツは3シーズン用のハイカットブーツ。

 

足首のホールドも効き雪がブーツの中に入りにくく、ブーツ表面素材がGORE-TEXなので雪がしみる事もありません。

 

自身の使用している靴をモンベルに持ち込んでサイズ合わせをするのが良いかと思います。モンベルショップのスタッフはとにかく親切に対応して頂けます。

 

雪山でチェーンしパイクを実装してみた

雪山登山では雪や凍結で足元が滑りだせば、すぐにチェーンスパイクを装着することをおすすめします。
2分ほどで素早く装着することができます。

 

雪道と凍結した道を実際に歩いて使用した感想です。

 

雪道をチェーンスパイクで歩く

トレースのある雪道を歩いての雪山登山では、しっかりと雪にチェーンスパイクが喰いつきブーツが滑ることなく歩くことができました。

 

スパイク全面で雪道をとらえブーツが滑らない分、体力の消耗も少なく履き心地も違和感ありません。ただし、新雪で地面に足が着かない所では全く効果はありませんでした。

 

凍結道をチェーンスパイクで歩く

氷瀑ができていると聞き、モンベルのチェーンスパイクを持っていたことで、すぐに見に行く予定を立てて準備開始〜現地到着です。

 

沢沿いの岩盤が凍結したポイントでもしっかりと爪が効き、滑ることなく歩くことができました。

 

チェーンスパイクのズレもなく、ブーツにフィットしていました。足元に不安がないことでストレスなく凍結した沢も楽に歩くことができます。

 

チェーンスパイクがあれば登山の幅が広がる

雪山登山を始めましたが、「もっと早くに購入すれば良かったな」と思います。
雪一面の山の上での爽快感は普段の生活では味わえません。

 

低山での雪山登山ならモンベルのチェーンスパイクがあれば、気軽に雪山登山を始めることができますよ。

 

四季の変化を楽しみながらの登山は最高に気持ち良いものです。

 

チェーンスパイクがあれば、今まで見たことのない風景をみることもできます。
「雪が降ったり、地面が凍っている」の理由で冬の登山を諦めることはありません。

 

チェーンスパイクを手に入れて、雪一面の真っ白な世界を見に行きましょう。

 

お知らせです

モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載中!キャンプで使って感じたいい点や気になった点を合わせて記事にしています。

>>モナコテのキャンプブログはコチラ

 

ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。

【30,000円以下で買える!】実用的なキャンプ道具を徹底紹介!

続きを見る

【超軽量】キャスケードワイルド折りたたみテーブルが登山で便利な理由

続きを見る

【体験談】モンベル ダウンハガー#3のレビュー【伸びる寝袋】は快適

続きを見る

今回は以上です。では、いいキャンプライフを!

  • この記事を書いた人

もなさん

こんにちは、もなさんです。大阪出身で2人の子供と猫2匹と暮らしています。企業で働きながらブログを楽しんでおり、2020年からブログを始めました。本業が好きなだけでなく、ブログが好きなことと賢い時間管理のおかげで人生の幸福度が上昇中!キャンプや登山も大好きなので、暇さえあれば大自然の中で過ごしています。

-登山
-

© 2023 もなブログ Powered by AFFINGER5