登山

【ネイチャーハイク優秀すぎた!】アルプスのテント泊に使ってみた!

 

上記の内容で解説していきます。

 

ネイチャーハイクは中国発のアウトドアメーカーで、登山用品からキャンプアイテムまで幅広く展開されています。ネイチャーハイクの注目すべきポイントは価格です。コスパが良く品質も安定しており、新たに揃えたいキャンプアイテムを気軽に手にすることができる。

Naturehikeとは

 

1.ネイチャーハイクはコスパ・品質に優れている

ネイチャーハイクはコスパ・品質に優れています。

 

今までは、中国製テント(通称:中華テント)は、品質に関しては評価が高いとは言えなかったが、ネイチャーハイクに関してはベテランユーザーからの評価が高い!

 

改良を進め、以前の評価は当てにならなくなってきています。

 

ネイチャーハイクが販売しているテント・コット・テーブル・バケツにいたる商品のクオリティーが高評価されている。

 

2.ネイチャーハイククラウドアップ2を選んだ理由

ネイチャーハイククラウドアップ2のテントには3シーズン用と4シーズン用(スカート付)があり、わたしは両方購入しキャンプで使用しています。

 

2つ所有の理由としては、1つ目の4シーズン用テントが使いやすく、2つ目は松葉色が気に入ったからです。クラウドアップ2は完全自立式なので、風が弱い日のキャンプはガイロープを張らなくても使える。

 

ソロキャンプで使うにはいいサイズ感なのがGOOD!室内の広さを確保したいなら1人用ではなく2人用のクラウドアップ2にしましょう。

 

ザックやクッカーをテント内に入れても寝るスペースはゆったりとあり寝返りも打てるし、前室にはブーツやサンダルを置くことも可能。

 

これはわたしの体験談になりますが、3シーズン用と4シーズン用の寒さの違いに関してはほぼ同じだと感じます。なので、どちらにするか悩んでいるなら3シーズン用でOKです。

 

3.登山バックパックキャンプで使ってみた

登山バックパックキャンプで使ってみました。

 

設営は簡単でして、ポールを組み立てインナーテントを吊り下げる。あとはフライを被せて数カ所ペグで固定するだけです。慣れれば10分くらいで設営完了します。

 

必要な道具は全てセットになっています。グランドシートも付属しているのは有り難い!

 

無人島へのバックパックキャンプでザック1つにキャンプ道具が収まるコンパクトさも良かった。重量も1.8kgと初めてソロキャンプに使うテントとしてはコスパも含め使えるテントです。

もなさん
ネイチャーハイクのテントは有り!

撤収も早くできますので、ファストパッキングができる。ホント早い。撤収準備を始めて20分もあれば移動開始できますので。

 

4.ネイチャーハイククラウドアップ2のスペック

ネイチャーハイククラウドアップ2のスペック紹介です。

 

クラウドアップ 2 ウルトラライトテント 20D

軽さと居住性を両立したベストセラーテント。登山はもちろん、バックパッキングからフェスまで、あらゆるアウトドアシーンに対応するオールラウンドモデル。連結された一体型のポールは快適な居住空間を生み出し、スムーズな設営が可能。3シーズンでの使用に最も適したハーフメッシュ仕様です。

製品名 クラウドアップ2ウルトラライトテント 20D
生産国 中国
サイズ (約)(60+210)×125×100cm

(収納サイズ:13cm×40cm)

重量 総重量:(約)1.72kg
耐水圧 PU4.000mm
付属品 フレーム一式

テント本体

レインフライ

ペグ

ウィングロープ

テンショナー

フットプリント

>>ネイチャーハイク公式ページはコチラ

 

5.まとめ

これからソロキャンプを始めたい人や、登山でテント泊をしたい人は、ネイチャーハイクのクウラウドアップ2からスタートするのはどうでしょう。

 

高価なテントを買ったけど、数回しか使わなかった、、、

 

なんてこともあります。クラウドアップ2を使い込むことで、キャンプや登山で自分にあった道具を見つけることもできる。

 

ネイチャーハイクのクラウドアップ2を手に入れて4年になり、無人島キャンプや上高地テン泊にも使いました。しかし、壊れたり破れることなく使えています。

 

ネイチャーハイク クラウドアップ2をこれからも愛用したい。

 

ネイチャーハイク ジャパンリミテッドも登場

2020年、Naturehike Japanによる日本での本格展開がスタート。
よりきめの細かなアフターサービスと日本のフィールドにマッチした商品展開をスタートしています。

 

お知らせです

モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載中!

キャンプで使って感じたいい点や気になった点を合わせて記事にしています。

>>モナコテのキャンプブログはコチラ

 

ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。

【30,000円以下で買える!】実用的なキャンプ道具を徹底紹介!

続きを見る

【即完売】コールマン×アルペンのコラボ限定カラー商品が予約販売開始!→秒で予約申し込み

続きを見る

【体験談】モンベル ダウンハガー#3のレビュー【伸びる寝袋】は快適

続きを見る

今回は以上です。では、いいキャンプライフを!

  • この記事を書いた人

もなさん

こんにちは、もなさんです。大阪出身で2人の子供と猫2匹と暮らしています。企業で働きながらブログを楽しんでおり、2020年からブログを始めました。本業が好きなだけでなく、ブログが好きなことと賢い時間管理のおかげで人生の幸福度が上昇中!キャンプや登山も大好きなので、暇さえあれば大自然の中で過ごしています。

-登山
-

© 2023 もなブログ Powered by AFFINGER5