テント

【新作登場!】One Tigris SOLO HOMESTEAD TC徹底レビュー

なんか安くていいテントないかなぁ

予算は2万円くらいで、、、

 

今回はこんな悩みに答えていきます。

 

 

上記の内容で解説していきます。

 

One Tigris(ワンティグリス)って知ってますか?軍物のパップテント風のデザインの激安テントでAmazonで1万円ちょいからの低価格でありながら高評価が目立つ。

 

各メーカーからパップテントが続々と発売されており、今回はワンティグリスのパップテントを紹介していきます。



1.ワンティグリスとは?

 

先日、キャンプに行ってきました。

One Tigris SOLO HOME STEAD

このテントはソロキャンプにはあり。スペースは畳1畳半なイメージでチェアに座っても圧迫感がないテント高。フルメッシュは風通がよく、フルクローズなら寒い季節にも使えそう!

スカートはないが、隙間はほぼありません。クオリティーと価格のバランス抜群

 

One Tigris(ワンティグリス)は、アウトドアアイテムを展開する中国発のブランド。

 

当初はAmazonで販売していましたが人気が高まりだし、2020年2月から大手アウトドア通販サイトのナチュラムでも取り扱いがスタートしました。

 

ワンティグリスの取り扱いアイテムは多数あり、サバイバルゲームアイテムやペットグッズなども。

 

多種の製品ラインナップを展開。デザインはカーキやカモフラ柄のミリタリー系が中心なデザインに仕上がっています。

 

■動画版を2本公開しています

One Tigris SOLO HOME STEADとポリコットンの2本動画を用意しました。雰囲気も伝わりやすいですかね。

①ナイロン生地仕様の動画

 

②ポリコットン仕様の動画

 

2.ワンティグリスSOLO HOME STEADでキャンプへ

One Tgris SOLO HOMESTEADキャンプテントポール付き軍幕でキャンプへ!

 

コチラの商品は跳ね上げポールも付属しておりますので、自宅に届けばそのままキャンプで使えます。名前の通り、ソロキャンプサイズ。パップテントで煙突口が装備されているタイプを選択しました。

 

テント設営は比較的簡単ですが、スリーブにポールを4本入れるタイプのテントは初めて。「少し手前が掛かるなぁ」と感じたのが本音です。

 

しかしながら、設営完了すると室内スペースを広く使える6角形はよく考えて設計されている印象。

 

通常のパップテントは4角形ですが、SOLO HOMESTEADの6角形は室内がゆったりとしており窮屈さを感じなかった。

 

3.ソロキャンプで使うのがベスト

ワンティグリスSOLO HOME STEADはソロキャンプで使うのがベスト。テント内にコット・テーブル・収納ケースを置いてもまだ足を十分に伸ばせるスペースがある。

 

大きなメッシュは風通し抜群

大きなメッシュは風通し抜群です。

 

前方にシートを跳ね上げることができるので、タープ代わりとしても使えます。もちろん前後ともに跳ね上げれます。

 

左右の大きなメッシュも暑い季節には風通しがよく熱がこもりにくい。さらに前後もオールメッシュにすれば、ほぼ野外と変わりありませんね。

 

スカートはないがほぼ隙間なし

スカートはないがほぼ隙間なしです。地面にペタッと貼り付くようになっており、冬の隙間風が防げる。

 

煙突口の装備されているタイプを選択したので、薪ストーブを楽しむこともできる。

 

ベンチレーションがないため換気は必要だが、冬幕としても使えそうだ。

 

One Tigris SOLO  HOMESTEADのスペック

ワンティグリスSOLO  HOME STEADのスペックです。

 

素材:75Dリップストップナイロン生地、YKKジッパー、アルミ合金アクセサリー

収納サイズ: 約58cm×20cm×20cm

設営サイズ:約4m(L)×2.4m(W)×1.6m(H)

耐水圧:1500mm、重量:約4.3kg

テントポールの素材:7075アルミニウム合金

付属品:OneTigris SOLO HOMESTEADキャンプテント× 1、 テントペグ×10、ガイライン×10、160cmテントポール× 2、125cmテントポール×2、直径9mmテントフレームワークポール(シルバー)×4、テントポール防水キャップ×1セット、スタッフサック×1

 

設営にいるものは全て入っていますので、あと必要なものはハンマーくらい。



4.ワンティグリスのラインナップ

ワンティグリスのラインナップを紹介。どの商品も手にとりやすい価格。

 

ロックシールド

ワンティグリスのパップテント ロックシールドtcのポリコットン仕様が販売中です。パップテントでテント内が広く、十分な空間を確保できる。アレンジが豊富にでき、これからソロキャンプを始めたい人におすすめです。

 

スーパーシェルターBLACK ORCA2.0

出典:Amazon

無骨さ、軽さ、設営の簡単さ、山でのバックパック野営用のテントですが、軍幕の雰囲気を楽しめます。入り口はダブルジッパー開閉の虫よけのメッシュドアが付いて、さらに天候保護のため防水防風なひさしを備えた、野外で安全安心です。

 

インディアン サンセット

出典:Amazon

フラップでメッシュの通気孔を備えた、天頂部にテント内の換気を促すベンチレーターも配置。理想的な3シーズンのテント。

 

Hideout ハンモックアンダーキルト

出典:Amazon

吊り下げ式のハンモックにぴったり合う形に作られたHideoutハンモックアンダーキルトは、風から体を守り、暖かく身を包んでくれます。バナナの形、標準サイズのすべてのハンモックの外側にぴったりとフィットするように設計され、保温性が高く、シングルキャンパーに最適、寝袋の素材で作られた3シーズンタイプアンダーキルトです。

 

ROAD薪ストーブ

出典:Amazon

調理や薪焼きの目的で車を持っているアウトドアマンに最適!煙突テントように設計され、薪、拾った小枝などを使用できる。ドイツ・SCHOTT(ショット)ROBAX社製 耐熱透明ガラス窓。耐熱材料使用するので、色保持に優れている。高熱な場所に最適です。耐熱ガラス窓が付属した扉で、薪の残量確認がしやすい。

灰落とし用スクレーパーあり、全ての部品を本体内に収納可能。キャンプやアウトドアに、持ち運びがしやすく使い勝手のよいものです。テント内での使用、屋外での使用どちらでもできる。

 

迷彩 高級ダックダウン寝袋

出典:Amazon

簡単に収納できるミイラタイプ寝袋、キャンプ、夜釣り、BBQ、車中、登山、天体観測、ツーリング、花見、自宅用、震災、急な宿泊するなどで大活躍!

【快適使用温度】:迷彩:0℃~15℃ 最低使用温度:-5℃。3シーズン適応:春・夏・秋。厚着で寝袋に入ると、冬でも利用できるグリーン:-15℃~5℃

【サイズ】使用サイズ:(約)210 * 80cm、身長1.8m以下の人に適用、収納サイズ:(約)18*21cm、重さ:1100グラム。

【素材】迷彩表地:380Tナイロン、裏地:380T紬、中綿:400グラム高品質ダックダウン グリーン表地:380Tナイロン、裏地:380T紬、中綿:1000グラム高品質ダックダウン

 

5.まとめ(ポリコットンTCも登場)

ここまでをまとめてみます。

 

ワンティグリスはキャンプ用品を中心に展開している。価格も手の出しやすく、どれもミリタリーテイストで見た目もカッコいい!

 

今回紹介した SOLO HOME STEADはソロキャンプ用でありながらも室内空間は広い。煙突口も装備されているので、冬幕としても使えそう。

 

今ならまだAmazonで在庫がありますが、camp hackでも取り上げられているので在庫のあるうちに入手しておくべきだろう。

 

注意

SOLO  HOME STEADには煙突口が有り、無しの2タイプあるので間違わないよう注意が必要です。

そこらへんの安いテントを買うなら1万円ちょいで手に入るワンティグリスのテントをおすすめします。

 

ミリタリーカラーは自然に馴染みやすくカッコいい。キャンプにはカッコ良さも必要だと思うからです。どうせならいけてるサイトにしましょう。



SOLO  HOMESTEADポリコットンTCも登場

ワンティグリス SOLO HOMESTEADポリコットンTCが登場!遮光性の良さと冬幕としての仕様。

 

価格は36,800円と1.8倍ほどアップ!しかし、薪ストーブを使うなら火の粉は避けれない。ポリコットンTCなら火の粉に強いので簡単には穴が開かないでしょう。

 

 

ポリコットンTCの特徴

  • ポリエステル糸とコットン(綿)糸を混紡した生地で遮光性、難燃性、耐久性に優れている。サンシェードとしても利用可能。
  • メッシュドアはアップグレード版の曲面開閉式で通気性のあるメッシュ構造だけでなく、完全に蚊からの侵入を防止できる。
  • 専用TCグランドシートは地面のデコボコや石でテントの底に傷がつくのを防ぎ、調節可能バックルで簡単に設置ができる。
  • 煙突穴付きで煙突口布と煙突穴のガードがある。薪ストーブの煙突を使わないとき、煙突口布は閉じることが可能。

 

ワンティグリスSOLO HOME STEADポリコットンTCは以前から期待されていたモデル!寒いシーズンにはきっと品薄となるはずです。  

 

『いやっ、お小遣いじゃ買えないよ』って人に朗報です。下記の記事を読めば、無料でテントが手に入ります。怪しくないのでやる価値ありです。



お知らせです

モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載しており、キャンプで使った道具の感想も記事にしています。

>>モナコテのcamp blogはコチラ

ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。

【ワンティグリス】ポリコットンTCが4選登場!即完売テントもあり

続きを見る

【超絶おすすめ】One Tigris ROC SHIELD ポリコットンを徹底レビュー

続きを見る

【新登場】One TigrisポリコットンHot Tentティピーテントが登場!

続きを見る

 

今回は以上です。では、いいキャンプライフを!

  • この記事を書いた人

もなさん

こんにちは、もなさんです。大阪出身で2人の子供と猫2匹と暮らしています。企業で働きながらブログを楽しんでおり、2020年からブログを始めました。本業が好きなだけでなく、ブログが好きなことと賢い時間管理のおかげで人生の幸福度が上昇中!キャンプや登山も大好きなので、暇さえあれば大自然の中で過ごしています。

-テント
-

© 2023 もなブログ Powered by AFFINGER5