
コットだけで寝たいなぁ
でも、虫が気になるしどうしたものか?
今回は、こんな悩みに答えいきます。
上記の内容で解説していきます。
スポーツオーソリティーから発売さるているアルパイン メッシュシェルターを購入しました。インナーのないサーカスTCテントを持っており、テントの中で寝ていましたが、蚊が侵入して3回も刺されてしまったからです。
「これじゃ寝れない、、、」
ってことで、探したのがアルパインポップアップシェルターなのです。
■見ておくべき動画があります
アルパインポップアップシェルターの簡単収納方法を紹介しています。
動画なのでサイズ感も分かりやすいはず。
アルパインメッシュシェルターがどんなシェルターなのか見ていきましょう。
1.メッシュシェルターで虫とおさらば
メッシュシェルターを使えば虫とはおさらばできます。アルパインのポップアップメッシュシェルターは全体がメッシュになっており、網目も細かくて虫の入るすきまがない。
テントみたいな組み立てはいりません。袋からだして放り投げればポップアップした完了!コレはめっちゃ楽ですよ。
寝ている間に蚊が入ってくる
寝ている間にテント内に蚊が侵入!すでにシュラフに入って寝ていましたがしばらくすると、蚊の「プ〜ン」とする音がする。
あ〜蚊だよ、、、
そう、蚊の季節でした。
6月になるとキャンプ場で虫を見かけますよね。もちろん蚊もいます。しかし、「テントを閉めていれば虫も入ってこないだろう」と思っていたのですがこの考えは甘かった。小さなすきまから蚊が侵入してきたのです。結果、3か所も刺されてしまい寝不足、、、
結論、虫の出る季節になるとインナーテントは必要です。手頃なアルパインのメポップアップッシュシェルターはお手頃価格ですね。
2.メッシュシェルターで涼しいコット泊ができる
アルパインのポップアップメッシュシェルターを使えば涼しいコット泊が期待できる。テントのフライがなくなることで熱気が籠らないからです。ほぼ、野外で寝ている状態なので風通しがよく、5月~9月はコット泊がとても気持ちがいい。
しかし、、、
真夏の熱帯夜はメッシュシェルターでも暑すぎる
この点は仕方なしです。いくらメッシュシェルターだといっても、真夏日の夜は熱帯夜です。標高の高いキャンプ場や川沿いなら、涼しく使えそうですね。
3.メッシュシェルターの気になるところ
メッシュシェルターの気になるところ。
- 収納にちょっと癖がある
- 収納サイズが大きい
- 身長が170cm以上だとメッシュに当たる
それぞれについて説明していきます。
収納にちょっと癖がある
収納にちょっと癖があります。取扱い説明書が収納袋に付いていますが分かりにくい、、、写真付きでの取説なのに。でも、肝心なところがよく分からない。なんか、「雰囲気でこんな風に!」のような説明です。
「えっ、全然わからない!」
しかし、出したものは収納しなければ、、、なんとか「雰囲気で」収納することはできました。ちなみに、僕は4回目の折りたたみでやっとです。キャンプで使う前に、上記の動画にて練習しておきましょう。
収納サイズが大きい
収納サイズが大きいです。厚みは4cm直径が60cmあり、車に積み込んでいくキャンプ向けです。
「いやっ!肩に担いで持っていくぜ!」持ち運べますが長距離には邪魔だと思います。
身長が170cm以上だとメッシュを当たる
メッシュシェルターの中で横になると頭と爪先がメッシュに当たります。この点につきましては、Amazonと楽天の口コミにて購入前に分かっていました。僕は身長が178cmありまして、実際にメッシュシェルターの中で横になりました。
もちろん頭と足の爪先がメッシュに当たりました。しかし、ずっと真っ直ぐに寝ることのない僕はあまり気にしていません。どうせ膝を曲げたり、横向きになって寝たりするので。あまり神経質なら辞めたほうがいいでしょうが、個人的にはこの価格とスペックなら有りだと思います。
4.アルパインメッシュシェルターのスペック
簡単に開いて設営完了し、コンパクトに収納できる。野外イベントやビーチ、キャンプ場で簡易シェルターに使えます。
アルパイン メッシュシェルターのスペック
■ポイントまとめ
①メッシュシェルターを使えば虫とおさらばできる
②メッシュシェルターを使えば涼しいコット泊ができる
アウトドアに虫は付きものです。気温が上がってくると虫の活動も活発になります。
「キャンプで気持ちよくコットで寝たい!」
なんならタープの下で寝たいと思いませんか?テントの中で寝るよりも、断然に外で寝るほうが涼しいですよ。その涼しさを求めるなら、やはりメッシュシェルターは必須です。
虫を気にせずに快眠するための"アルパイン ポップアップメッシュシェルター"の紹介でした。
お知らせです
モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載中!キャンプで使って感じたいい点や気になった点を合わせて記事にしています。
■コレがなきゃ!暑い季節には保冷缶ホルダー
-
-
【新発売】サーモス保冷缶ホルダー売り切れ続出!氷が1時間溶けない
続きを見る
■シェラカップをケースでまとめてみた
ぜひ、他のキャンプ記事も覗いてみて下さい。
今回は以上です。では、いいキャンプライフを!