
予算は3万円以下に抑えたい、、、
しかも、イケてるソロテントを知りたい
今回はこんな悩みに答えていきます。
ワンティグリスからロックシールドが数量限定で販売中です。手に入れたのでキャンプで使ってみました。
結論、凄く使いやすいテント🏕
ポリコットン素材なので熱に強く、薪ストーブも楽しめた。高さが160cmあり室内空間も広いのが快適で良かった。
ポリコットンなので遮光性もいい!
こちら、ワンティグリスのロックシールドのポリコットン仕様でして、価格は31000円。しかし、ポリ素材なら17000円くらいで手に入ります。
✔動画版も公開しています
これからソロキャンプを始めたいけど、いきなり値段が高いテントはちょっと。
3万円以下でイケてるソロテントってあるのか、、、
はい。あります。
CAMP HACKでも紹介されたテントもあり、しかも予算内 & イケてるから申し分ない!
目次
上記の内容で解説していきます。
1.初めてのソロテントは3万円以下でOK
初めてのソロテントは3万円以下でOKです。
ってか、3万円もあればソロキャンプで使えるテントは無数にあるのです。
その中にはメディアでも紹介させるほどの機能性を持ったテントもあり、定番の商品からコアな商品までさまざま。
現在の安価なテントはほぼ中華製ですが、テントの品質はかなり良くなった。一昔前の「安かろう、悪かろう」はかなり改善されており、口コミで高評価のテントを選べばハズレは引きにくいと思う。
注意することとしては、不良品の返品が可能かどうかの確認はとっておいたほうがいいですね。万が一がありますので。
近頃は、3万円以下でカッコイイ新品のテントを手にすることができます。これからソロキャンプを始めたい人、テントを買い替えたい人にどんなソロテントがあるのかを紹介していきます。
2.ソロキャンプで使うテントは2人用がいい理由
ソロキャンプで使うテントとして、1~2人用は程よい過ごしやすさ、2~3人用で居住空間が十分に広い。
じゃあ、どのサイズがいいのか?
結論、2人用テントがいい。大き過ぎず小さ過ぎずがテント内では過ごしやすいからです。
(スミマセン、、、わたしの体験をもとに2人用がいいと言ってます。個人差はあるので)
テントサイズ別にメリット・デメリットをまとめました。
テントサイズ | テントサイズ別メリット・デメリット |
---|---|
1人用テント | テント内は1人が就寝できるスペース
メリット:重量が軽く持ち運びに優れている デメリット:室内空間が狭く荷物を置くスペースが限られる |
2人用テント | テント内は2人が就寝できるスペース
メリット:ソロキャンプに使うことで室内空間を広く使える デメリット:1人用テントよりは重く、2人で就寝するには狭い |
3人用テント | テント内は3人が就寝できるスペース
メリット:ソロキャンプで使うには十分に広く、テント内に荷物を置ける デメリット:2人用より重く、大き過ぎると感じるかも |
こんな感じです。
使い方の具体例として、、、
- 1人用テントは軽いので登山テント泊に使う人が多い。
- 2人用テントも軽いものが多く、登山テント泊に使ったり、ソロキャンプで使う人が多い。
- 3人用テントはカップルや登山仲間で使うケースがあり、テントを担ぐ人 & 食料を担ぐ人のような役割分担です。
どうでしょう、ソロキャンプで使うテントのサイズ感・イメージが湧きましたかね。
大は小を兼ねると言いますが、大き過ぎても小さ過ぎてもどうか。
なので、ソロキャンプで使うテントは2人用でOKです。
3.3万円以下で買えるテント10選
メディアでも掲載された、3万円以下で買えるイケてるテントも紹介していきます。
ネイチャーハイク
ネイチャーハイクのテントは、ソロキャンプで使っているキャンパーも多い。わたしもその1人でして、登山キャンプにも使えるお気に入りのテントです。
■ネイチャーハイククラウドアップ2
-
-
【ネイチャーハイク優秀すぎた!】アルプスのテント泊に使ってみた!
続きを見る
■ネイチャーハイクMonger
ワンティグリス
ワンティグリスはキャンプハックでも紹介されたメーカー。イケてるテントでありながら安価で販売されている。
■One Tigris OUTBACK RETREAT
■OneTigris SOLO HOME STEAD
-
-
【新作登場!】One Tigris SOLO HOMESTEAD TC徹底レビュー
続きを見る
■One Tigris ポリコットンTC
-
-
【新登場】One TigrisポリコットンHot Tentティピーテントが登場!
続きを見る
バンドック
ミリタリー風なテントで無骨感たっぷり。バンドックのテントは価格が魅力的ですが、テントはしっかり使える。
■BUNDOKソロベース
■バンドックソロティピ
ワック
三角が特徴的なワックのティピテント。ポリコットンでこの価格はありです。インナーテントも付属しています。
■WAQ Alpha TC
-
-
【即完売】WAQ Alpha T/C今なら手に入るソロキャンプ!
続きを見る
コールマン
コールマンはキャンプをしていない人でも知っているアウトドアの老舗メーカー。コールマンが誕生してから120年以上たった今でも人気があります。
■コールマン ツーリングドーム
ロゴス
ポップでカラフルなカラーが特徴的なテント。アウトドアではロゴスを支持されるキャンパーも多い。
■LOGOS ナホバ ティピー
上記以外でもソロキャンプに使えるテントは無数にありる。好みのテントが見つかるか、探してみるのもいいと思う。
4.まとめ
ここまでを一度まとめていきます。
- 初めてのソロテントは3万円以下でOK
- ソロキャンプで使うテントは2人用がいい理由
- 3万円以下で買えるテント10選
ソロキャンプを始めるなら2人用がちょうどいい。
なぜなら大き過ぎず小さ過ぎずだからです。

いや、バイクで移動するから小さいほうがいい!
そんな人もいるはず。なら1人用を選択するだけです。つまり、2人用を軸にして軽さや広さを考慮すれはいいのです。
とにかくソロキャンプをやってみないとテントのサイズ感は分からない。なので、今回はわたしの経験談も含めてソロキャンプで使えるテントを紹介してきました。
どのテントを選べばいいか分からない、、、
そんな人にはきっとテント選びの参考になるはずです。「3万円以下で買えるテント10選」から選べば間違いない。
お知らせです
モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載しており、キャンプで使った道具の感想も記事にしています。
>>モナコテのcamp blogはコチラ
ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。
-
-
【30,000円以下で買える!】実用的なキャンプ道具を徹底紹介!
続きを見る
今回は以上です。では、いいキャンプライフを!