仮想通貨ってどこで購入するのがいいの?
手数料で損するのは嫌だなぁ、、、
本記事では bitbank (ビットバンク)の暗号資産をスマホで購入する方法について分かりやすく解説していきます。
今回はイーサリアム(ETH)を購入していきます。結論から書きます。
✅結論、bitbankは口座開設と売買手数料が無料です。
上記の内容で解説していきます。
1.bitbankに日本円を入金する
まずは自分の口座情報を確認しましょう。bitbankにログインして、トップページ画面右上にある入金ボタンがあります。『入金』をクリックします。
日本円を入金したいので、日本円JPY右にある『入金』ボタンをクリックします。
画面右上のピンク部をクリックすると『GMOあおぞらネット銀行』と『住信SBIネット銀行』の口座情報が表示されます。
普段利用している銀行から、こちらの口座に日本円を振り込むか、もしくはコンビニからの振り込みも可能です。
本記事では住信SBIネット銀行を利用して解説していきますがGMOあおぞらネット銀行も利用できます。住信SBIネット銀行口座開設すると銀行カードが発行できるので、簡単に口座へ日本円を入金できますし、普段使いにも便利です。
注意
住信SBIネット銀行の場合は、 振込人名義が『番号+名前』になるので要注意です。
例:GWDM12345 スミシンタロウ
2.暗号資産を購入する方法は2パターンだけ
bitbank(ビットバンク)で暗号資産を購入するときは
- 取引所で買う
- 販売所で買う
2パターンあります。おすすめは『取引所で買う』です。
なぜなら、『販売所』は手数料が上乗せされて割高になるし、通貨の入れ替えだけでも手数料が掛かるからです。
こちらは同じ日の同じ時間に『取引所』と『販売所』の価格を比べたもので、左側『販売所』の方が8,334円高くなっています。
お得に暗号資産を購入するなら右側『取引所』で買うようにしましょう。
『指値』と『成行』の違い
次に、『成行』・『指値』の違いについて解説していきます。
✅結論、『指値』をおすすめします。
メリット・デメリットについては下記のとおり。
■指値
✔︎メリット
『指値』は自分で価格と数量を指定して購入できる。自分が決めた価格になれば暗号資産の購入が成立します。
✔︎デメリット
すぐに取り引きが成立しない場合があるため、価格が下がるのを待つ必要があります。時間のある人は『指値』がおすすめです。
■成行
✔︎メリット
『成行』はすぐに取り引きが成立するため、暗号資産を手にいれるまでの時間がかかりません。購入する数量のみ自分で指定して購入できます。
✔︎デメリット
クリックしたタイミングで取り引きが行われるので、価格変動の影響を受けます。注文したときに暗号資産の価格が下がれば安く購入でき、価格が上がれば高い金額で購入することになります。
時間がない人は『成行』がおすすめです。
3.購入した暗号資産を選択し価格と数量を入力
トップページ画面左下にある『取引所』ボタンをクリックします。
今回はイーサリアムと日本円を交換したいので『ETH/JPY』を選択します。ビットコインを買いたい場合は『BTC/JPY』を選択して下さい。
成行で暗号資産を購入する方法
簡単な『成行』で暗号資産を買う方法について解説します。
『指値』は後に解説していきます。
トップページ画面右上にある注文一覧のところで『成行』をクリックします。数量の単位が『ETH』になっていることを確認してください。
『買う』が緑色になっていることを確認したらクリックします。
『購入金額』を選択するか、『右下のボタン』をクリックして購入金額を入力していきます。
注意
注文ボタンの緑色が黒色になったままクリックできないときは、ボタンが緑色になるまで数量を小さくしてください。
購入できる数量は保有している日本円の60%ほどになっています。
注文内容を確認して『タップで購入』ボタンをクリックします。これにてイーサリアム(ETH)が購入できました。
指値で暗号資産を購入する方法
つぎに『指値』で暗号資産を買う方法について解説します。トップページ画面右上にある注文のところで『指値』をクリックします。
今回はイーサリアム(ETH)を参考例として価格と数量を入力していきます。
まずは『注文』ボタンをクリックし、『買い』と『指値』になっていることを確認して下さい。
それぞれに金額を入力していきます。
- ①イーサリアム(ETH)の価格
- ②は①の価格より安く価格設定する
- ③購入資金を入力
入力が終われば、注文内容を確認して『実行』ボタンをクリックします。これで自動的に②の希望購入価格まで下がると取引が成立します。
分かりやすく解説するために『指値』を330,000円、希望購入金額を100円で入力しました。
なかなか取引が成立しない場合はキャンセルできるので、手を動かして慣れていきましょう。
4.ETH(イーサリアムア)が購入できたか確認
イーサリアム(ETH)が購入できたか、『資産』で確認してみましょう。トップページ画面右下の『メニュー』か、画面下中央のにある『資産』をクリックして『資産』を確認することができます。
イーサリアム(ETH)の数値が変更されていれば購入完了です。お疲れ様でした。今回は以上です。
購入した暗号資産をMetaMask(メタマスク)に送金する方法についてはこちらをどうぞ。
-
-
MetaMask(メタマスク)を作成する方法【結論】Chromeにインストールする
続きを見る