キャンプで石油ストーブ使ってみたいなぁ
でも、どのストーブがいいのか分からない、、、
今回はこんな悩みに答えていきます。
パセコから新作ストーブが登場。
自動消火装置がついてこの価格は魅力的です。カラー展開は3色あり、今ならまだネットで在庫があるので気になる人はチェックですね。石油ストーブを買うならこの時季から手に入れましょう👍#パセコ#キャンプ pic.twitter.com/mCf5YawH5B— mona (@mona_kote) August 29, 2021
パセコから新作ストーブが登場。
自動消火装置がついてこの価格は魅力的です。カラー展開は3色あり、今ならまだネットで在庫があるので気になる人はチェックですね。石油ストーブを買うならこの時季から手に入れましょう。
キャンプをやっていくうちに誰しもストーブの壁にぶち当たるのではないでしょうか。
なぜ石油ストーブなのか?答えは「暖かいから」です。単純にこの理由だけだと思う。
暖かく過ごせると言うことは、キャンプが1年中できますよね。しかも、寒い時期は春や秋に比べて圧倒的にキャンパーも減少します。
嬉しいことに、キャンプ場の予約も取りやすくなります。
今年こそはストーブを手に入れて暖かく過ごしてみませんか。
上記の内容で解説していきます。
1.ストーブを手に入れて暖かく過ごす
ストーブがあれば寒い季節でも暖かく過ごせます。
単純に暖かいに尽きる。ストーブを手にするまでは寒い季節はシーズンオフとなっていましたが、テントの中で暖をとれるとキャンプシーズンが伸びるのです。
例えば、風の冷たい冬でも「キャンプに行っても寒いしなぁ」って考えが無くなる。暖かいテントの中でどんな料理にしようかいろいろ妄想してしまいます。
テントの中の限られたスペースで暖かく過ごすのは、なんか秘密基地みたいでめちゃくちゃ楽しいもんです。
ストーブがあればキャンプシーズンが伸びってか、一年中キャンプができるようになるのです。
2.手軽さなら石油ストーブがおすすめ
手軽さなら石油ストーブがおすすめ。
キャンプ場に到着して設定するのに時間が掛からないからです。
ガスストーブもすぐに使えるけれど、局所的にしか暖まらない。テント内を暖めたいならココは石油ストーブが強い。
個人的には薪ストーブもありです。ただし、火の粉に強いテント生地でないと穴があくことと設営に10分くらい掛かる。薪ストーブの暖かさはピカイチ。
「簡単に暖房器具を使いたい」
って人には石油ストーブがいいのではないでしょうか。
設定の手間を省きたい人や薪ストーブに苦手意識のある人は石油ストーブ一択で間違いない。
3.パセコから新作石油ストーブが登場
パセコから新作石油ストーブが登場しました。
Pasecoはこんなメーカー
PASECO CAMP-25世界27カ国年間100万台以上の暖房器具販売実績を誇る 「PASECO(パセコ)」のキャンプ用灯油ストーブ PASECOは1974年に設立された ストーブ用の芯製造工場に端を発する韓国の老舗メーカー。 現在では暖房器具に加えて キッチン用品やキャンプ用品等を取り扱っております。
高性能で揺れを感じると自動的に切れるシステムを搭載しています。
カラーはブラック、ホワイト、ベージュの3色を展開。
スペックは以下の通りです。
商品情報 | |
---|---|
メーカー | PASECO (パセコ) |
製品名 | WKH-3100G |
出力 | 3kW |
点火方式 | 手動 |
タンク容量 | 5.3L |
燃料消費量 | 0.295L/h |
燃焼時間 | 約18時間 |
製品サイズ | Φ317 x 466 (mm) |
重量 | 5.3kg |
カラー | ブラック ホワイト サンドベージュ |
使用場所 | 屋外専用 ※海外では屋内でも使用されているモデルですが、日本国内においてはJHIA認証未取得のため屋外使用専用となります。 |
安全装置 | 転倒消火装置付 |
各アウトドアショップやネットで販売開始されていますので、検討されている人は早めにチェックしてみましょう。
ココで購入できる
ネットでは楽天 or hinata selectで販売中です。それぞれのリンクを貼っておきます。
4.パセコ石油ストーブまとめ
ここまでを一度まとめみます。
- ストーブを手に入れて暖かく過ごす
- 手軽さなら石油ストーブがおすすめ
- パセコから石油ストーブが登場
- パセコストーブまとめ
寒い季節にストーブがあれば暖かく過ごすことができる。
毎年のことですが、寒くなってからストーブを探してもどのメーカーも売り切れ状態が続きます。早い人は夏から予約しているほど。
気になるストーブがあれば早めに決断しないと即完売してしまいます。トヨトミなんかもすでに今年の販売分は完売済み。
パセコならまだ在庫があるので今のうちに手に入れてしまいましょう。
※ここで少し宣伝です
モナコテブログではキャンプを中心とした記事を掲載しており、キャンプで使った道具の感想も記事にしています。
>>モナコテのcamp blogはコチラ
ぜひ、ほかのキャンプ記事も覗いてみて下さい。
-
-
【30,000円以下で買える!】実用的なキャンプ道具を徹底紹介!
続きを見る
-
-
【初心者必見】薪ストーブはG-stoveをおすすめ!理由を徹底レビュー(動画付き)
続きを見る
今回は以上です。では、いいキャンプライフを!