こんにちは、モナコテです。
【コールマンランタンの基本的な使い方】をご紹介します。
これからキャンプを始める方でも、簡単にガソリンランタンは使えます。キャンパーにとってガソリンランタンってなんかカッコ良くないですか?
キャンプ場に到着するのは、ほぼ日中だと思います。時間が経つにつれ、辺りが暗くなるとランタンが必要となります。
いきなりガソリンランタンはハードル高くない?
そう思っていませんか?そんな事全くありません。いきなりなんて使いこなせません!皆さん同じですし僕もそのうちの1人です。当初は本当にガソリンランタンを使いこなせるかとても心配でした。
今では、ガソリンランタンに火を入れる瞬間が楽しくて仕方ありません。
今回はガソリンランタンの基本的な使い方を紹介していきます。読み終わるころには、ガソリンランタンを使ってみようと思っているはずです。
コールマンランタンを手にいれよう

コールマンのガソリンランタンを手に入れましょう。
僕は1991年以降に現在製産されている286Aのタイプを愛用しています。他のタイプだと288/282/285/290/295は同じ使い方です)
新品でも中古でも構いません。後ほどのおすすめランタン8選を参考にして頂ければ、価格の比較もできるかと思います。
とは言え、実際は中古で十分です。相場は10000円前後です。
例えば、これは実際に私がメルカリで購入したランタンです。
ランタン以外に必要な物

ランタン以外に必要な物
- コールマン純正ホワイトガソリン
- ガソリンフィラー
- マントル 21Aタイプ
- ライター
- ハサミ
この5点はホームセンターで揃います。
全部で4000円くらいです。▶︎以上が準備出来れば、いよいよ作業に取り掛かります。
意外とホームセンターへ買いに行ったときに在庫切れなのがマントルです。あるときに、1セット余分に持っていた方がいいかもです。
では、メンテナンスについて解説していきます。
ステップ1
・ランタン先端のボールナットを外す
・ベンチレーターを取り外す
・ガラスグローブを外す
※ガラスグローブは割れないように注意して下さい
ステップ2
・マントルをチューブに結び付ける(余った紐はハサミで切る)
・フィラーキャップを取り外す
・ホワイトガソリンを注入する(私の場合、タンクの半分位注入してます。こぼれないよう注意)
・フィラーキャップを閉める
・ポンピングを右に1度閉めこんでから、左回しに2回転まわす。
ポンピング先端の穴を親指で塞ぎ、60回以上は押し引きの動作を繰り返す。このポンピング動作が重くなれば圧力が掛かっています。ポンピングが重くなれば、ポンプを押し切り右に閉めこむ。この時ポンプの穴は塞がなくてもOK!
ここで折り返し、もう少しですよ。
ステップ3
・ガラスグローブを取り付ける
・ベンチレーターを取り付ける
・ボールナットを取り付ける
・マントルを空焼きする(空焼きでは燃焼できない)まだ、ノブはあせらず回さない事
※風の強い日は、白い灰のようになったマントルが崩れるので注意!外でマントルを空焼きするのは最後の工程がオススメ!
マントルが白くなり、こんな風になります。
ここまでくれば後は点火するだけです。
ノブを1/2開けます。シューとなる音から、ジュルジュルと音に変わります。音が変わるまで、2〜3分掛かる場合もありますが、心配しないで下さい。
ジュルジュル音がなればノブを閉めて下さい。
なぜなら、ガラスグローブに気化したホワイトガソリンが充満するからです。ガソリンが充満すると、ライターで点火したときに"ボッ"となりビックリするからです。
ボトムフレームの穴からライターを入れ着火。そのまま、ノブを全開に左回しに回すと、マントルが眩しく燃焼します。
マントルが燃焼したらライターを消し作業完了です。
ランタンが炎上気味でも慌てないで下さい。すぐに炎は安定します。あせらずに炎が安定するのを待ちましょう。
光量がチラつくときは、ノブを左右に回すことでジェネレーターの煤やゴミが掃除されチラつきが解消されます。
ランタンの消灯は、ノブを右に回し閉めれば消えます。直後はかなり熱いので触るな危険!です。
以上が、僕のコールマンランタンの基本的な使い方となります。
使用後のランタン保管方法は、ほぼそのままガソリンを抜き取ることはしません。半年も使わない事がないからです。半年以上、使用しない時はガソリン抜き取りが推奨されています。
一連を動画で見たいって思った方へ!コールマンの動画も貼り付けておきます。ご参考までにどうぞ!YouTubeカテゴリでもランタンやキャンプの紹介をしています。
どうしてもランタンの修理が必要な時は、こちらのショップを利用してます。
とても親切・丁寧にして頂けるショップです。コールマンのガソリンランタン購入で悩まれる方の、少しでも後押し、参考となれば幸いです。
新品のランタンはすぐに売り切れたり、高値になりがちですので購入されたい方は在庫のあるうちに早めの購入をおすすめします。
-
-
【オーブン料理】ダッチオーブンいらない⁉︎結論キャンパーは使っている
続きを見る
-
-
コールマンランタン50台を限定カラーに再塗装した僕が全工程を公開
続きを見る
最後までご覧頂きありがとうございました。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING