【すそのコーヒー通信 vol.19】勘違い人生、走って見えた真実🏃♂️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます!すそのコーヒーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
😱 【衝撃の事実発覚】
完全に勘違いしてました。
走って心臓をいじめても、早死にしないし、むしろ健康になる。
無知でした、反省します。
(コーヒー豆の焙煎と違って、心臓は少し鍛えた方がいいらしい)
逆に寿命延長するようなので、気兼ねなく走ります。
(豆を煎るより体を動かす方が長生きの秘訣?)
━━━━━━━━━━━
🍽️ 【痩せない謎を解明】
あと、走っても痩せない。
なぜなら、走った分食べるから。
現代は運動不足です。
食べる▶︎座る▶︎食べる▶︎寝る
ですかね?
(コーヒーを淹れては飲む、の繰り返しも追加で...)
━━━━━━━━━━━
🔄 【生活習慣の小さな革命】
私もそうですが、4月から変化しました。
走る▶︎食べる▶︎座る▶︎寝る
走ったせいか?気分的なものか?
どちらにせよ、以前よりも食べれるようになった。
(食欲増進効果は、朝の一杯のコーヒーより強い...!)
でも太らないし痩せないから丁度いい。
(体重計とのにらめっこから解放された日々)
━━━━━━━━━━━
🤔 【謎の体調改善報告】
さらに、2024年8月から2025年3月まで腰痛持ちでしたが、走り出してから、謎に腰痛がなくなった。
多分、ハムストリングをストレッチしてるから。
(コーヒー豆をほぐすように、筋肉もほぐれる?)
左膝も謎に痛くならない...謎です。
でも、右膝の内側が痛いです。
(体のバランス、コーヒーの抽出バランスと同じで難しい)
━━━━━━━━━━━
✨ 【走るって、実は魔法】
いろいろ体の変化はありますが、走るor歩くことは前向きになれる!
って ゆ 話
(コーヒーと同じく、走ることも日常の小さな魔法なのかも...)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 次回:「コーヒーと走ることの意外な共通点」
(両方とも苦いけど、やめられない不思議...)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━