こんにちは、モナです。
5万年ぶりにブログを書きます。
2024/3/1から自家焙煎を始めて270日目。すこし落ち着いてきたので、
- なぜ、自家焙煎を始めたのか?
- ネットショップでコーヒー豆の販売を始めた理由
- 小さなコーヒー屋さんの始め方ってどうするの?
について紹介します。
先に言っておきますね。
セールスは0です!
※ただし、どんな?どこで?ってポイントで詳しく説明する場合にだけ、リンクを共有します。
ちなみに、自家焙煎の始め方~ネット販売まで、僕一人じゃ、もっと時間がかかったと思う。
でも、周りの方に助けられ、割とスムーズに進めることができました。
みなさん、本当にありがとーーー
目次
なぜ、自家焙煎を始めたのか?
僕はキャンプが趣味です。
月に1~2回キャンプ場でクラフトビールを飲んだり、焚き火をしてアウトドアを楽しんでいます。
これまで、キャンプ道具やスタイルを変えてきました♪
で、新たに「面白いことないかなぁ・・・」
と、見つけた自家焙煎!
そもそも焚き火で焙煎したかった
1年前、「キャンプでコーヒーを焙煎するんだって~」って話をしてて、その時は
「めんどくせーなー」
なんて思ってました。でも、なぜか自家焙煎が気になり即購入したのが↓
出典:松屋珈琲
とりあえず、上記の2つがあれば手網焙煎を始めることができます。
手のひらを返し、気まぐれな思い付きでAmazonにて必要な物を購入。
「ぜってー焚き火で自家焙煎をするんや!」
と、鼻息荒く...
50日後、焚き火焙煎...
2回やって、1回は飲み過ぎて記憶がありません・・・
「手網焙煎」ってキャンプやってる感あるよねって話
焚き火で手網をふってる自分の姿を想像するだけで、
「キャンプやってるわ~」
ってイメージを膨らませ、自宅のキッチンで2回練習。
2回連続大失敗っちゅう・・・甘くない。
さらに、焙煎の煙とかチャフ(豆の薄皮カス)がコンロ周りに飛び散るわ匂うわ。
でも、「焚き火で手網焙煎する」を目標に、散らかしながら手鍋をふり続けた。
結論、焚き火で手網焙煎は火加減がめーーーっちゃムズイ。
あとから、フォロワーさんに情報提供いただきました。
ありがとうございます!
モノづくりが好きなんです
「いやいや、ミルでゴリゴリすりゃよくね?」
じゃない、そこには全く興味がなくて。
0から作るのが好きなんす。
0じゃないにしても。
例えば、
- 中古や壊れたランタンをリメイク販売
- ランタンメッキ加工
- レザーのOD缶カバー制作販売
- ブログを積み上げる
みたいな。
自家焙煎は、生豆を購入・火加減・香り・色・音を見て感じながら煎るプロセスが、
「自家焙煎っておもしろそう」
からの〜
「自家焙煎始めました!」プロジェクト
モノづくり精神が残ってたw
【生豆購入→豆の選別→焙煎→ゴリゴリ→淹れる】僕は、この流れが好きだ。
ネットショップで焙煎豆の販売を始めた理由
実は、ネットショップを始めるつもりなかったんですよね。
正直に言うと、これまでネットで「稼ぐ」をやってきました。
なかなか神経を擦り減らしてきたので、暫く休憩しようと決めていたから。
と思った方、
下記で説明させて下さい。
簡単に自分のお店がもてる!ワクワク~
普段はフツーのサラリーマンで、夜勤があり、単身赴任で、部屋では一人・・・
考える時間があるので、人生を楽しく過ごせる趣味さがしが趣味。
ワクワク、楽しい、面白い、夢中、これ大事!
くらいのノリが、ちょうどワクワク楽しいにマッチした世界線。(謎めき~)
引用:YuyaBoysさん
”人生は暇つぶし”とか”楽しんだもん勝ち”とか言うけど、ぶっちゃけ大正解かな。
僕は STORESで始めました
ってことで、本日もすそのコーヒーはopenしておりますぅ~♪
どんな?ってこんな感じです!
利用しているプラットフォームはSTORES。
ネットショップの作り方で参考にさせて頂いたのは、@ambeerさん。
「全然わからないから、マネさせてもらいました〜。」と伝えたら、「OKすよ〜」とヤサ男🍺
#シバシュン ありがとうございます↓
自分が楽しめる場所作り
どうするか?
より、
どうしたいか?
自分が楽しめる場所でワクワクしたい!
これが僕の答え。以上
商品を買ってもらえる緊張感
この記事を書いてる3日前も緊張した・・
僕なんかが?ハイプレミアム?初心者はやめるべき?
なんて、渦巻きながらポチって届いたジャマイカ ブルーマウンテン & グアテマラ ゲイシャ。
2日ほど豆の焙煎度に悩んで答えでず・・・
お客様と相談して「任せる~」なんて言われたら、逆に吹っ切れた!(ありがとうteemiki)
はい、実際に手鍋に生豆を投入すれば、ベストを尽くすだけ。
イチローはこう言う...
「人間だから毎日ベストな状態であることは難しい。例え、その日の調子が80%だとしても、80%のうちの100%をだすこと。調子が悪いからやらない・・・は無し。」
僕が手鍋をふるときは、緊張感をもってその日のベストを尽くす。
それが、お金をいただくプロの仕事だから。
ちょっと重い話でしたかね(笑)
ってことで、ここからはコーヒー屋の始め方をご紹介。
小さなコーヒー屋さんの始め方ってどうするの?
自家焙煎したコーヒー豆の販売には、2つ取得する免許と許可があります。
- 食品衛生管理責任者
- 営業届
食品衛生管理責任者の免許は6時間の講習と講義料金10,000円くらい。
(※地域によって変わります)
営業届はネットで申請可能!
僕は1ヶ月で講習を受け、営業届を出しました。
特に難しいことはなく、ぶっちゃけ簡単に取得できます!
食品衛生管理責任者講習はオンラインでOK
食品衛生管理責任者講習は、eラーニングで受講。
パソコン or スマホがあれば会場に行かなくていいし、移動する時間と交通費もかからない。
例えば、
「大阪 食品衛生管理責任者 eラーニング」
と、検索すればすぐに出てきます↓
内容は12章に分かれており、自宅なら
- 午前に6本
- 午後に6本
と時間を分けて受講できる。
また、受講期間内に全講義を受ければいいから、すきま時間を活用することも可能。
営業届もネットで申請できちゃう
厚生労働省のホームページから申請すると、管轄の保健所からメールが届きます。
で、管轄の保健所に営業届の内容をネットで提出。
ザックリしたやり方は、
- 食品衛生管理責任者のサイトからダウンロードした修了証書を送る。(画面のスクショ)
- 営業届に必要な内容を選択していく。
「ちょっと不安だな...」って方は、お住まいの管轄する保健所に電話で確認するのもあり!
※僕は電話で確認しました。
地域によって申請内容が変わるかもなので、事前に確認した方が無難です。
自家焙煎に必要な物って1つだけ
自家焙煎でいるものって...
「楽しめる」
かどうかです。
「自家焙煎したコーヒー豆を販売して稼ぐ!」
と、鼻息を荒くするだけじゃキツいはず...
理由は以下のとおり
- コーヒー豆の単価は安いから
- すぐには売れないから
- 楽しめないと辞めてしまうから
- 運転資金が必要だから
こんな感じ。
同じような自家焙煎コーヒー豆は、ネットでもメルカリでも売ってるし、プロも参戦してる。
店舗を構えるなら、さらにリスクもある。
僕はこれまでフツーの会社員、家族もいるわけで。
だから、「楽しむ」ことにした〜
ネットショップはどれがいいの?
ネットショップは「STORES」がおすすめ。
僕はネットSHOP初心者、参考にした方STORESでした。
だから、STORESしか使ったことない。
STORESにはテンプレートがあり、先人のホームページを参考にすれば、スマホで簡単に作れましたw
まずは、マネっぽく参考にすればいいんです♪
※丸パクリはダメですよ〜
ネットSHOPを開設する
まず、お店は先に作っておくべき!
なぜなら、小さな自家焙煎はオーダーを頂いてから焙煎するから。
受付がないと、なにも始まらないんっす...
STORESは無料で開設できるから、迷わずショップをオープンしました。
まとめ
ここまでをまとめます。
- なぜ、自家焙煎を始めたのか?
- ネットショップで焙煎豆の販売を始めた理由
- 小さなコーヒー屋さんの始め方ってどうするの?
自家焙煎を始めたのは好奇心。
実際、始めたら面白いし僕は好き!
で、好きを超えたらすそのコーヒーをオープンし、ご購入いただけるまでに。
本当にありがとう!
ネットSHOPの始め方
3つのポイント
- 食品衛生管理者の受講
- 営業届の提出
- ネットSHOPの開設
それぞれのリンクをまとめておきますね。
これから自家焙煎を始めたい方はコーヒーの自家焙煎を始める便利アイテム10選の記事が参考になります。