Defi始めてみたけど
パンケーキスワップとメタマスクが接続できない、、、オワタ
今回はこんな悩みに答えていきます。
先日に、このようなツイートをしました。
pancake swapとメタマスクのウォレットが接続できない、、、オワタ
「プロバイダーエラー」が発生してどれだけググっても正解が見つからない。
そんな人は、コレじゃないかなぁと思う。
Google検索からpancakeswapに接続→ウォレット接続×
Google Chrome検索からpancakeswapに接続→ウォレット接続👍 pic.twitter.com/wX36HVTgcJ— mona (@mona_kote) December 19, 2021
pancake swapとメタマスクのウォレットが接続できない、、、オワタ
「プロバイダーエラー」が発生してどれだけググっても正解が見つからない。
そんな人は、コレじゃないかなぁと思う。
Google検索からpancakeswapに接続→ウォレット接続×
Google Chrome検索からpancakeswapに接続→ウォレット接続
✓DeFiの始め方:動画版
こちらの動画を見ながらDeFiを始めれます(マナブさん)
パンケーキスワップとメタマスクのウォレットが、接続されている状態から始まります。私はこの「接続」にてこずりましたので、のちに解説していきます。
Contents
上記の内容で解説していきます。
仮想通貨のテクノロジーは、急加速すぎてついていけない。トラブルを解決できずに諦めている人がいるんじゃないですかね。
例えば、BNBをメタマスクに送金までは出来たが、パンケーキスワップとメタマスクのウォレットが接続できない、、、
「プロバイダーが見つかりません」
コチラ、PC版とスマホ版共にでた表示です。
「はっ?なんだよそれ?」
どれだけGoogle先生で調べても答えが見つからず萎えるが
「ちょっと待って!見つけました!」
パンケーキスワップのウォレットから、癖のある「ブラウザーが見つかりません」の解決方法を。
ほとんどの人は接続を試しまくったが、ダメな理由が分からない人が見ているはず、、、
その悩みを1発で解決できます。
とはいえ、違ったらスミマセン、、、
私はコレだけでpancake swapからメタマスクのウォレットに接続できました。
1.パンケーキスワップからウォレットに接続できない
先にネタバレすると、「 【Google Chrome】から「pancake swap」を検索する。」
が、私の答えでした。
Google検索から、パンケーキスワップにアクセスすると、ウォレット接続時に「ブラウザーエラー」が発生する。
いろいろ試したけれど、結局どれもダメ。パンケーキスワップとメタマスクのウォレットを接続できずでした。
2.Googleと Google Chromeの違いについて
Googleと Google Chromeの違いについては下記の通り。
Googleとは
Googleは「検索エンジン」です。ネット上にあるWebページの中から、ユーザーが知りたい情報(検索キーワード)をリストにして教えてくれるのが検索エンジンの役割です。
Google Chromeとは
Chromeは、Google社の作ったウェブブラウザです。正式名称は「Google Chrome」といいます。
ウェブブラウザとは簡単に言うとWebページを「見る」ことに特化。
どういう意味かはあまり考えず、webブラウザーから検索すること。ブラウザー一覧を次にまとめています。
3.ブラウザーから「pancake swap」を検索
ブラウザーにはいくつか種類があります。
- 「Internet Explorer(IE)」
- 「Microsoft Edge」
- 「Google Chrome」
- 「Safari」
- 「Firefox」
pancake swapとメタマスクのウォレットが接続できない場合、上記のブラウザーから検索すると、ウォレットが接続できるはず。
私は 、Google Chromeからpancake swapのウォレットにメタマスクを接続できたので、他のブラウザーからはまだ試していません。
4.pancake swapのウォレット接続まとめ
ここまでを一度まとめてみます。
- パンケーキスワップからウォレットに接続できない
- Google検索エンジンから「pancake swap」はNG
- ブラウザーから「pancake swap」を検索
パンケーキスワップに、メタマスクのウォレットが接続できない!
こんな悩みを抱えている人はwebブラウザーから検索すれば「ブラウザーエラー」問題から解放されるかもです。